• ご予約・お問い合わせ:0798-65-4182(平日・祝日/9:30-19:00、土/18:30まで、日曜休診)
  • ご相談・お問い合わせ
  • 24時間受付:かんたんWEB予約
  • 24時間受付:かんたんLINE予約
西宮北口ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科

history

  • Dr.コミチ

ドクターコミチのエンドドンティクス年間コース第1期(day3@西宮)

院長の小道が「ドクターコミチのエンドドンティクス年間コース第1期(全5回)」の3日目を行いました!今回は考え方が中心となる内容の講義も多かったようですが、ご参加いただいた先生方ありがとうございました!

 

セミナーDay 3:1日の流れ

 

午前中:「抜髄、感染根管治療」と「Initial treatment, Retreatment」、根管治療の基本的な考え方(根管洗浄、根管貼薬、根管充填)

 

午後:透明根管を用いた実習(根管長測定、根管拡大、根管充填)

 

 

 

〈院長コメント〉

私が講師を務めさせていただいている年間コースの第1期3日めで講師をさせて頂きました。本日の講義内容はまず初めに「抜髄、感染根管治療」と「Initial treatment, Retreatment」という内容で行いました。日本の保険制度では根管治療を行う場合、「抜髄(=歯の神経である歯髄が細菌感染により炎症を起こした状態)」もしくは「感染根管治療(=歯の神経への感染から更に進んで根管壁や根尖歯周組織にまで感染が及んだ状態)」で区別を行うこととなっています。この考え方ももちろん大事ですが、今回の講義ではそこに「Initial treatment(=感染の波及具合にかかわらず、これまでに一度も根管治療を行ったことがない歯)」と「Retreatment(=感染の有無にかかわらず、これまでに根管治療を行ったことがある歯)」の区別についても説明させて頂きました。すでに根管治療を行ったことがあるかどうかで、治療の難易度や治療介入への意思決定が変わってくるところがあります。根管治療はそもそもが細かい手技で術者にとっても患者さんにとっても進んでいるのかがわかりにくい治療になりますが、今回の講義でお伝えしたことを活かしてスムーズな治療介入や患者さんとの意思疎通に役立ててもらえると幸いです。

根管治療の手技的な面については、根管長測定(=歯の根っこの長さを測定する)、根管拡大(根管をどこまで掃除するのか)、根管充填(掃除が終わった根管に材料を詰めること)について解説しました。この部分がいわゆる根管治療のメインの部分にはなりますが、各ステップで注意すべき点や主流となっている考え方の元になっているエビデンスを論文ベースでお伝えしました。同じ手技をやるにしても、「本にそう書いているからなんとなくそうやっている」のと、「理論を知った上でそうしている」のとでは細部のクオリティが変わってくると思うので日々の診療でも意識してもらえると幸いです。

午後の実習については、前回前処置を済ませた透明模型を使用して根管充填までの手技を行いました。今回の手技を通して前処置が不足していたことを認識して追加で前処置を加える、という先生もおり、「急がば回れ」の意識を持っていただけたのではないかと感じております。日曜日にご参加いただいた先生方ありがとうございました!!!