• ご予約・お問い合わせ:0798-65-4182(平日・祝日/9:30-19:00、土/18:30まで、日曜休診)
  • ご相談・お問い合わせ
  • 24時間受付:かんたんWEB予約
  • 24時間受付:かんたんLINE予約
西宮北口ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科

blog & column

虫歯治療の費用 | 費用に影響を与える要素と保険適用について

こんにちは。兵庫県西宮市にある医療法人社団 西宮北口ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科です。

虫歯治療に費用がかかるイメージ

虫歯治療には保険が適用されますが「いくらかかるの?」「どのくらいのお金を持っていけばいい?」と不安に思う方もいるでしょう。虫歯は大きくなればなるほど大がかりな処置が必要になり、通院回数や費用の負担が増加します。

今回は、虫歯治療にかかる費用を治療法ごとに解説します。治療費用が高額になるケースや保険が適用されない治療についても解説するので、ぜひ参考にしてください。

虫歯治療の費用

虫歯治療の費用イメージ

虫歯治療にかかる費用の目安は、以下のとおりです。

初診の費用

初めて歯科を受診する場合、虫歯の有無に関わらず、まずはお口の中の状態を確認します。初診の費用は3割負担で3,000~4,000円程度でしょう。視診、レントゲン撮影、歯周基本検査、クリーニングなどを行うのが一般的です。

虫歯が痛むなど、明確に治療が必要な場合、クリーニングよりも優先して虫歯治療をすることがあります。そのため、初診にかかる費用は、検査や処置の内容によって異なります。上記の費用は目安として参考にしてください。

虫歯治療にかかる費用

虫歯治療にかかる費用は、3割負担で1本あたり2,000~10,000円程度です。

小さな虫歯の場合、虫歯部分を削ってレジンを詰めるという比較的簡単な処置のため、1日で治療が終わるでしょう。大きな虫歯の場合、神経を除去する処置に加えて、型取りして被せ物をするなど、大がかりな処置が必要になるため費用が高額になります。

虫歯治療の費用に影響を与える要素

虫歯

虫歯治療の費用に影響を与える要素は、以下の3つです。

虫歯の進行度

歯は、外側からエナメル質、象牙質、神経の3層で構成されています。虫歯の進行度は、どこまで虫歯が進んでいるかによって5段階に分けられます。

<虫歯の進行度と症状>

虫歯の進行度 症状
CO(発生して間もない初期の虫歯) ・エナメル質が白濁する・茶色く変色する
・穴があいていないので治療の必要はない
C1(エナメル質の虫歯) ・エナメル質に穴があく
・冷たいものがしみる場合がある
C2(象牙質の虫歯) ・エナメル質~象牙質まで虫歯が進行している
・冷たいものや甘いものがしみる
C3(神経まで到達した虫歯) ・虫歯が神経に達している
・冷たいものや熱いものがしみる
・何もしなくてもズキズキ痛むことがある
C4(歯を保存できないほど大きな虫歯) ・神経の先まで虫歯が進行している
・痛みは感じない
・膿が出ることがある

COは、発生して間もない初期の虫歯です。エナメル質に穴はあいていないため、虫歯治療を行う必要はありません。COの段階であれば、毎日の歯磨きやフッ素塗布でもとに戻る可能性があります。

C1以上の虫歯になると歯に穴があき始めるため、虫歯治療を行う必要があります。初期の虫歯の場合、比較的簡単な治療で完了するでしょう。C2より大きな虫歯の場合、1日では治療が終わらず複数回の通院が必要になります。

特に、神経まで虫歯が進んだC3は、平均して4〜7回の通院が必要といわれています。歯の状態が悪ければ、さらに通院回数が増えるでしょう。

保険・自費診療の選択

歯科治療は、保険診療と自費診療から選択できます。

保険診療の場合、1〜3割負担で治療できるため、費用を安く抑えられることがメリットです。どの歯科医院で治療を受けても同じ費用ですが、保険診療には細かいルールがあります。虫歯治療の方法や使用できる素材に限りがあるので、最低限の治療しか受けられないことがデメリットです。

自費診療の場合、治療におけるルールがありません。良質な素材を使って、最高の治療が受けられます。

保険診療で使用する材料よりも、耐久性や審美性に優れた素材を使用できる場合が多いです。快適に過ごせるだけでなく、歯の寿命を延ばすことにもつながるでしょう。

ただし、自費診療は費用が高くなるのが一般的です。自由に費用を決められるので、歯科医院によって費用が異なります。

治療方法

虫歯の治療方法は、虫歯の進行度によって異なります。治療方法によって通院回数や費用が異なるため、詳しく確認しましょう。

C1(エナメル質の虫歯)

C1の治療にかかる費用は、3割負担で1本あたり2,000~3,000円程度です。歯の表層のエナメル質が虫歯になっても自覚症状に乏しいため、気づかないことも珍しくありません。

虫歯になったエナメル質を削り、削った部分にレジンという白い詰め物をします。軽度な虫歯に適しており、削って詰めるだけなので、ほかの虫歯治療に比べると治療期間も費用も抑えられることがメリットです。

C2(象牙質の虫歯)

C2の治療にかかる費用は、3割負担で1本あたり2,000~10,000円程度です。エナメル質から象牙質にまで虫歯が進むと、冷たいものや甘いものがしみるでしょう。

虫歯部分を削ったあと、虫歯の範囲が狭い場合はC1と同様にプラスチックを詰めます。虫歯の範囲が大きい場合は、被せ物で治療するのが一般的です。

被せ物をする場合、虫歯を削ってから型取りをするために1回、完成した被せ物を装着するために1回、合計2回の通院が必要になります。

C3(神経の虫歯)

C3の虫歯治療にかかる費用は、3割負担で1本あたり10,000~20,000円程度です。象牙質から神経にまで虫歯が進むと、冷たいものだけでなく熱いものがしみるでしょう。何もしなくてもズキズキと痛むなど、強い症状が出始めます。

C3の治療法は、以下のとおりです。

  1. 虫歯の部分を削る
  2. 神経を取る
  3. 根管をきれいにする(根管治療)
  4. 根管に薬を詰める
  5. 土台を整える
  6. 型取りをする
  7. 被せ物をする

神経にまで虫歯が達すると、神経を取る処置に加え、神経の入っていた管(根管)をきれいにする必要があります。根管は細く複雑な形状なので、複数回来院して治療を進めるのが一般的です。

C3の治療に必要な来院回数は、平均して4〜7回といわれています。根管がきれいにならなければ土台を整えられないため、7回以上通院が必要になることもあるでしょう。

虫歯治療にかかる費用は通院回数にも左右されます。歯の状態が悪ければ費用がかかるでしょう。

C4(歯を保存できないほど大きな虫歯)

C4とは、歯の大部分が溶け、神経の先まで虫歯が進行した状態です。C4は根管治療をしても改善が見込めないため、抜歯します。

C4の治療にかかる費用は3割負担で1本あたり7,000円程度です。抜歯をしたあとはブリッジや入れ歯、インプラントなどの治療が必要なので、追加で費用がかかります。

ブリッジや入れ歯は保険適用でも治療できますが、インプラントは自費診療です。

費用が高額になる治療

虫歯治療の費用があがるイメージ

C1〜C4までの虫歯治療の費用のなかで最も高額なのは、C3の治療で自費診療の被せ物を選択する場合です。

C3の治療は虫歯を除去するだけでなく、根管をきれいにしなければなりません。そのため、歯の状態が悪い場合、通院回数が増加します。ほかの虫歯治療よりも費用がかかりやすいのです。

また、C3は虫歯の範囲が広いことが多いため、詰め物ではなく被せ物で治療する必要があります。被せ物は詰め物よりも費用がかかるのが一般的です。

自費診療を選択する場合は、素材にもよりますが80,000~150,000円程度かかるでしょう。

虫歯治療は虫歯が大きくなればなるほど大がかりな処置が必要になり、費用の負担が増加します。虫歯は自然には治らないため、何か症状がある場合は歯科医院を受診しましょう。

保険が適用される虫歯治療

医療保険のイメージ

虫歯治療は、虫歯の大きさによって歯の修復方法が異なります。それぞれ保険・自費診療を選択することが可能です。

保険が適用される虫歯治療について解説します。

詰め物

保険が適用される詰め物は、以下のとおりです。

  • コンポジットレジン
  • 銀歯

保険が適用される詰め物で頻繁に使用されるのは、コンポジットレジンでしょう。特にC1の治療の場合、虫歯の範囲が狭いためレジンで治すのが一般的です。

C2でもコンポジットレジンを使用する場合がありますが、コンポジットレジンは強度が高くありません。虫歯の範囲が大きい場合は破損する可能性があるので、ほかの素材を検討したほうがよいでしょう。

銀歯は保険が適用される素材ですが、目立つ・金属アレルギーのリスクがあるなど、デメリットの多い治療法です。経年劣化しやすいので、二次虫歯のリスクもあります。

被せ物

被せ物は、主にC3の治療で神経を取ったあとに使用しますが、虫歯の範囲が広く詰め物では対応できないC2の治療に使用することもあります。

保険が適用される被せ物は、以下のとおりです。

  • 硬質レジン前装冠(前歯の被せ物)
  • CAD/CAM冠(白い被せ物)
  • 銀歯

保険の被せ物には、前歯に使用できる硬質レジン前装冠、歯に近い色のCAD/CAM冠、銀歯の3種類があります。

硬質レジン前装冠は、内部に金属を使用し、見える外側にレジンを使用した被せ物です。見た目は白くできますが、経年劣化で変色しやすいです。裏側の金属が見えることもあるでしょう。

CAD/CAM冠は、保険適用の白い被せ物です。保険が適用される部位には限りがあるため注意してください。金属を使用していないため、強度が劣ることがデメリットです。

銀歯は審美性に劣りますが、金属を使用しているので強度が高いことがメリットです。ほかの保険の被せ物に比べて費用が抑えられます。

保険が適用されない虫歯治療

虫歯治療を受ける女性

保険が適用されない虫歯治療について解説します。

詰め物

自費診療でできる詰め物の種類は、以下のとおりです。歯科医院によって費用は異なりますが、40,000~100,000円が相場です。

  • セラミックインレー
  • ジルコニアインレー
  • ゴールドインレー

セラミックインレーとジルコニアインレーは、歯の色調を再現できます。どちらも丈夫で、見た目が美しいことがメリットです。

しかし、セラミックは陶器素材のため、噛み合わせが強い部分に使用すると割れることがあります。噛み合わせが強い方や、食いしばり・歯ぎしりの癖がある方は、硬い素材のジルコニアを選択するとよいでしょう。

ゴールドインレーは金を使用しているため、治療箇所によっては目立つかもしれません。

しかし、金はほかの素材に比べて強度があります。歯と馴染みやすいため、虫歯になりにくいことがメリットです。

被せ物

自費診療でできる被せ物の種類は、以下のとおりです。歯科医院によって異なりますが、80,000~150,000円が相場でしょう。

  • セラミッククラウン
  • ジルコニアクラウン
  • メタルボンド
  • ゴールドクラウン

セラミッククラウン、ジルコニアクラウン、メタルボンドは白い被せ物です。

セラミックやジルコニアはセラミック素材だけを使用していますが、メタルボンドは内側に金属、外側にセラミックを使用しています。見た目はよいですが、歯茎が黒ずむ・金属アレルギーになるなどのリスクがあります。

ゴールドクラウンは高額になりやすいですが、歯との適合がよく虫歯になりにくいことがメリットです。

患者様の声

口コミイメージ

根管治療でお世話になりました。痛みが心配でしたが、専門医の院長先生が丁寧に説明してくださり、とても安心して治療を受けることができました。とても手際よく少ない回数の治療ですみました。優しい先生だし、院内もきれいでリラックスできる感じで、これからもずっとお世話になりたいと思っています。

虫歯の治療でお伺いしました。院長先生が対応してくださり、とても丁寧に治療していただけました。治療の内容や歯の状態をすごくわかりやすく説明してくださるので、安心できました。衛生士さんも受付の方も明るく、部屋も清潔感がありました。またお願いしたいと思います。

まとめ

電卓と貯金箱

虫歯治療にかかる費用は、3割負担で1本あたり2,000~10,000円程度です。虫歯の治療方法は虫歯の進行度によって異なり、治療方法によって通院回数や費用が異なるため、費用に幅があります。虫歯治療の費用は、保険・自費診療のどちらを選ぶかにも左右されます。

虫歯は自然に治らないため、何か症状がある場合は早めに歯科医院を受診しましょう。COの段階であれば、歯磨きやフッ素塗布でもとに戻る可能性があります。

何も症状がなくても、定期的に歯科医院に通うことが重要です。

虫歯治療を検討されている方は、兵庫県西宮市にある医療法人社団 西宮北口ライフ歯科・矯正歯科・小児歯科にご相談ください。

小道俊吾